【2021年】A8ネットの登録方法と使い方を解説【初心者向け】

アフィリエイト
悩む人
悩む人

アフィリエイトに興味があります。A8ネットの登録方法と使い方について詳しく教えてください。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

本記事の内容
  1. A8ネットの特徴
  2. A8ネットに登録する手順は5つ
  3. A8ネットの基本的な使い方は4つ
  4. A8ネットで広告を選ぶときのポイントは6つ
  5. A8ネットのアフィリエイトリンクの加工について

 

yato
yato

今回はA8ネットの登録方法と使い方を初心者にも分かりやすく解説します。

 

スポンサーリンク

【2021年】A8ネットの登録方法と使い方を解説【初心者向け】

A8.netは僕がメインで使っているASPの1つでして、実績を上げている多くのアフィリエイターから支持されている王道のASPです。

 

悩む人
悩む人

アフィリエイトって難しそうですよね。

 

yato
yato

アフィリエイトはやってみると意外と簡単です。まずはA8.netに登録してみて広告を探すだけでもアフィリエイトの感覚がつかめますよ。

 

それでは、A8ネットの登録方法と使い方を初心者にも分かりやすく解説していきます。

 

スポンサーリンク

A8ネットの特徴


A8.net

A8.netは満足度調査で9年連続1位を獲得しているアフィリエイト業界最大のASPです。運営会社はファンコミュニケーションズで、2000年にアフィリエイト広告のサービスを開始しました。

 

A8.netの人気カテゴリーは以下の8つです。

 

  1. 金融・投資・保険(FX)
  2. 美容・ダイエット(スキンケア)
  3. Webサービス(ドメイン)
  4. 仕事情報(転職エージェント)
  5. インターネット接続(Wi-Fi)
  6. グルメ・食品(生協)
  7. 学び・資格
  8. 旅行

 

上記のように、A8.netは幅広いカテゴリーの案件を取り揃えているのが特徴です。

 

A8.netの「支払日」「最低支払額」「振込手数料」は以下です。

 

支払日 最低支払金額 振込手数料
翌々月 1000円

ゆうちょ:66円

他:110~770円

>>今すぐA8.netに無料登録する
✅登録まで5分でかんたん!
✅何回でも挑戦OK!
 
 
 
スポンサーリンク

A8ネットに登録する手順は5つ

A8ネットに登録する手順は以下の5つです。

 

  1. A8ネットの公式サイトを開く
  2. メールアドレスを入力する
  3. 利用規約に同意する
  4. 仮登録のメールを確認する
  5. 基本情報を入力する

 

A8ネットの公式サイトを開く

A8ネットの公式サイトを開いて「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリックします。

>>今すぐA8.netに無料登録する
✅登録まで5分でかんたん!
✅何回でも挑戦OK!

 

メールアドレスを入力する

「メールアドレス」を入力します。

 

利用規約に同意する

利用規約を読んだら赤枠にチェックをいれ、「仮登録メールを送信する」をクリックします。

 

仮登録のメールを確認する

登録したメールアドレス宛にA8.netからメールが届くので「登録用URL」をクリックします。

 

基本情報を入力する

————————————————————————————————

「ログインID」「パスワード」などの基本情報を入力したら「サイトをお持ちでない方」「サイトをお持ちの方」のどちらかを選択します。

この後は、「メディア情報入力(サイト名・カテゴリ・PV数)」「口座情報(報酬受取用)」「入力内容の確認・修正」の流れに沿って登録を進めてください。

 

ちなみに、ワードプレスでブログを開設する予定の人は>>初心者でも簡単】10分でできるWordPress(ワードプレス)の始め方を参考にしてください。

 

A8ネットの基本的な使い方は4つ

A8ネットの基本的な使い方は以下の4つです。

 

  1. 広告を検索する
  2. 広告と提携する
  3. 広告リンクを作成してソースを取得する
  4. WordPressにソースコードを貼り付ける

 

広告を検索する

カテゴリ検索から商品を検索できます。

 

例えば「グルメ・食品」を開くと290件ほど該当するので提携したいプログラムを選びます。

 

広告と提携する

自分のブログに広告を貼る時は、あらかじめ広告主からOKをもらう必要があります。「即時提携」の広告は審査がないのですぐにブログで紹介できます。

 

紹介したい商品が決まったら「詳細を見る」をクリックします。

 

提携情報を確認します。

 

「提携申請する」をクリックします。

 

「提携を申請しました」と表示され、ステータスが「提携完了」となっていればOKです。次に「広告リンク作成」をクリックします。

 

広告リンクを作成してソースを取得する

自分のサイトに合わせてテキストリンク、バナーリンクどちらにするかを選びます。

 

広告タイプから「バナー」「テキスト」を選んで一覧表示ができます。

 

「素材をコピーする」をクリックすると赤枠内のソースコードがコピーされます。

 

WordPressにソースコードを貼り付ける

WordPressの記事作成画面を開き「テキスト」タブにコピーしたソースコードを貼り付けます。

 

「ビジュアル」タブに切り替えると見た目を確認できます。

 

バナーリンクを貼り付けたいときも同じ手順です。以上が、A8ネットの基本的な使い方です。

 

A8ネットで広告を選ぶときのポイントは6つ

広告を選ぶときのポイントは以下の6つです。

 

  1. 信頼できる広告主か?(評判・口コミ)
  2. 魅力的で読者が買いたくなるか?
  3. スマホ対応か?
  4. 他のASPより報酬は低くないか?
  5. 成果条件を達成できるか?
  6. 成果発生から報酬確定まで早いか?

 

広告によっては「成果条件」が厳しい案件もあるので提携前によく確認するのがいいかと。

 

注意:A8ネットのアフィリエイトリンクを加工してはいけない

悩む人
悩む人

アフィリエイトリンクに手を加えていいのかな?

 

yato
yato

結論を言ってしまうとアフィリエイトリンクを加工してはいけません。A8.netだけではなくどのASPでも禁止されています。

 

どうしても加工したい場合は自己責任となり「報酬が発生しない」「提携解除」などのペナルティを受ける場合もあるので注意が必要です。

 

詳しくはA8.net公式サイト:アフィリエイトリンクとは?をご確認ください。

 

まとめ

今回はA8ネットの登録方法と使い方を初心者にも分かりやすく解説しました。

 

本記事のポイントは以下の3つです。

 

  1. A8ネットは実績を上げている多くのアフィリエイターから支持されている
  2. ほぼ全てのジャンルを網羅しているので登録するべき
  3. 広告の「成果条件」は提携前によく確認する

 

A8ネットはアフィリエイトASPの中でも王道なので、とりあえず登録しておけばすべての案件をカバーできるので損はないかと。

ほかのASPについては>>【登録必須】初心者におすすめのアフィリエイトASP8社を紹介を参考にしてみてください。

 

今回は以上です。

アフィリエイト
スポンサーリンク
Skill no manabi – スキルノマナビ –
タイトルとURLをコピーしました