「お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました」の対処法

ブログ運営
悩む人
悩む人

Googleから「お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました」という通知が来ました。どうしたらいいですか?教えてください。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

本記事の内容
  1. AdSenseアカウント制限の内容
  2. AdSenseアカウント制限の対処方法

 

yato
yato

今回はAdSenseアカウントの制限を受けてしまって広告の配信がストップしてしまったときの対処方法を解説します。

 

スポンサーリンク

「お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました」によるアドセンス広告の制限

 

つい先日のこと

 

いつものようにメールを確認しいていると

 

何やらGoogleからおだやかではないタイトルのメールが来ていました。

 

「お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました」

 

悩む人
悩む人

え・・なんで?

 

とくにGoogleからペナルティを受けるようなことはしていません。

 

もしかしてアドセンス狩りに合ったのかなと思いましたが、

 

Googleアナリティクスをみても不正クリックされた記録はありませんでした。

 

スポンサーリンク

「お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました」の内容

「お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました」の

 

メールが来たのが10月21日です。

 

以下のような内容が記載されていました。

 

お客様
先日、お客様の AdSense アカウントで無効なトラフィックが検出されました。Google ではこの事態を受け、お客様のアカウントでの広告配信を制限いたしました。今後もお客様のサイトのトラフィックは継続的にモニタリングされ、配信制限は Google 側で自動的に見直しおよび更新されます。

 

上記の内容を見るかぎり、

 

無効なトラフィックの検出によるアドセンス広告の制限を受けたと考えていいでしょう。

 

Googleアドセンスの管理画面上には

 

表示できる広告の数が制限されています。詳しくは、ポリシー センターをご確認ください。

 

と出ており、

 

ポリシーセンターを見ると

 

 

上記の内容が確認できました。

 

この時点でサイトに貼っていたアドセンス広告が表示されなくなっていました。

 

スポンサーリンク

「お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました」の原因

アドセンス広告の制限を受けたのはわかったので次は原因を考えます。

 

無効なトラフィックが検出されたとのことなので少し調べました。

 

Googleが定めている無効なトラフィックは以下の4つです。

 

  1. サイト運営者が、広告をクリックしてクリック数やインプレッション数を増やすこと
  2. 1 人以上のユーザーが繰り返しクリックして、クリック数やインプレッション数を増やすこと
  3. サイト運営者が広告のクリックを誘導すること
  4. 自動クリックツールやロボット、その他の不正な行為を行うソフトウェアの使用

 

どうやら今回は上記のいずれかに該当したようですが

「サイト運営者が、広告をクリックしてクリック数やインプレッション数を増やすこと」

に引っかかった気がします。

 

ちょうどGoogleからメールが来る前日に広告が貼ってある記事ページを何度も開いたり

閉じたりして作業していたのでインプレッション数が不正と検知されたのがおそらく原因でしょう。

 

「お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました」の対処方法

アドセンス広告の制限を受けた原因はわかったので次は対処方法を考えます。

 

Googleから来た

「お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました」のメールの続きは以下です。

 

現在のところ、お客様のアカウントへのアクセスは制限されておりませんので、アカウント単位のこの問題につきましてはポリシー センターで詳細をご確認いただけます。通常、この広告配信の制限がお客様に影響を与える期間は 30 日未満ですが、それ以上となる場合もあります。お客様の広告トラフィックが AdSense プログラム ポリシーに準拠するよう、お早めのご対応をおすすめいたします。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

上記の内容を見る限り

このまま何事もなければアドセンス広告の配信制限は30日間で解除されるはずです。

 

以上のことから考えると

この問題に関しては現時点ではそっとしておいて大丈夫なはずです。

 

「お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました」の問題が解消

10月21日に「お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました」の問題が

発生してから6日後の10月27日に自分のサイトにアドセンス広告が表示されているのを確認。

 

アドセンス管理画面のポリシーセンターを見ると

「問題は検出されませんでした」となっていたので問題は解消したようです。

 

まとめ

今回はAdSenseアカウントの制限を受けてしまって

広告の配信がストップしてしまったときの対処方法を解説しました。

 

「お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました」

の問題が発生してから解消まで6日かかりました。

 

広告配信の制限が影響を与える期間は 30 日未満とGoogleから通知されていましたが

思ったより早く広告の制限が解除されてよかったです。

 

問題解消までの流れは以下です。

 

  1. アドセンス制限の発覚
  2. アドセンス制限の内容の確認
  3. アドセンス制限の原因の確認
  4. アドセンス制限の対策

 

yato
yato

アドセンスだけではなくアフィリエイトでも収益化するとリスクが分散できます。下の記事でまとめているので参考にしてください。

【重要】アフィリエイトASPのおすすめ11社を紹介
悩む人 グーグルアドセンスからステップアップしたいです。ブログアフィリエイトを始めたいのですが、どのASPに登録すればいいかわかりません。アフィリエイターに人気のASPを教えてください。 こんなお悩みにお...
ブログ運営
スポンサーリンク
Skill no manabi – スキルノマナビ –
タイトルとURLをコピーしました