
afb(アフィb)の評判や特徴について知りたいです。詳しく教えてください。
こんなお悩みにお答えします。
- afb(アフィb)の評判は?
- afb(アフィb)の特徴は?
- afb(アフィb)のメリットは?
- afb(アフィb)のデメリットは?
- afb(アフィb)に登録する手順は?

今回はafb(アフィb)の評判や特徴、メリット・デメリットもあわせてご紹介します。
本記事を読み終えると・・afbの評判や特徴だけでなく、1回の成約で最低支払額をクリアする方法もわかるようになります。
afb(アフィb)の評判は?
参考元:「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2019」
afb(アフィb)は2019年のASP満足度調査で第1位のA8.netに続き、満足度が高いASPとして多くのアフィリエイターに選ばれています。

afb(アフィb)は僕もメインで使っているASPでして、初心者にもおすすめですよ。
初心者向けのASPについては>>【登録必須】初心者におすすめのアフィリエイトASP8社を紹介を参考にしてみてください。
afb(アフィb)の特徴は?
afbは「健康」「美容」「通信」「FX」などのジャンルに強いASPで、株式会社フォーイットが運営しています。
afbの特徴は以下の4つです。
- ※登録サイト数は「約1,020,000」※プロモーション数は「約12,200」
- 報酬が「100万円」を超えるアフィリエイターが数多く在籍している
- 定期的な「セミナーの開催 & サポート体制」が充実している
- 1回の注文で報酬を獲得できる可能性が大きい
※2020年時点
支払日 | 最低支払金額 | 振込手数料 |
翌月末(業界最速) | 777円 |
無料 |
>>今すぐafbに無料登録する
✅登録まで5分でかんたん!
✅何回でも挑戦OK!

afbの支払日は翌月末で業界最速ですし、最低支払額は777円なので報酬獲得のチャンスが大きいです。さらに、支払手数料が無料なのもいいですね。
afb(アフィb)のメリットは?
afb(アフィb)のメリットは以下の3つです。
- 最低支払額が777円
- 振込手数料が無料
- アフィb広場で記事の購入・販売ができる
最低支払額が777円
afbは最低支払額が777円なので1回の注文で報酬を獲得できる可能性が大きいのがメリットです。
例えば、動画見放題のHulu(フールー)の無料登録の案件は「917円(税込)」なので1回の成約で最低支払額がクリアできます。
詳しくは、>>Hulu(フールー)のアフィリエイトASPの案件はあるのか?【結論:4社あります】を参考にしてみてください。
振込手数料が無料
ほかのASPでは手数料が発生したりしますが、afbでは手数料がかからないので報酬額をそのまま受け取ることができます。
ちなみに、副業専用の口座を作っておくと色々お得ですよ。詳しくは>>副業専用の口座を開設したほうがいい?【結論:開設するべき/おすすめのネット銀行3社を紹介】を参考にしてみてください。
アフィb広場で記事の購入・販売ができる
アフィb広場では記事の「購入」や「販売」ができるので、クオリティの高い記事を購入して公開すればブログ初心者でもアフィリエイト収益につなげることができます。

記事を購入するだけでなく、販売もできるので興味のある方は利用してみるのがいいかと。
afb(アフィb)のデメリットは?
afb(アフィb)のデメリットは以下の3つです。
- 広告案件が少ない
- 提携申請ができるのは一度だけ
- 登録時の審査がある
広告案件が少ない
A8.netの累計21,000以上の広告数に対してafbは約12,200なので広告数が少ないのがデメリットです。

紹介したい案件がafbにあまりない時は、A8.netなどと併用して使うのがいいかと。
>>今すぐA8.netに無料登録する
✅登録まで5分でかんたん!
✅何回でも挑戦OK!
A8.netについては、>>【2021年】A8.netの特徴と評判は?【メリット・デメリットも紹介】を参考にしてみてください。
提携申請ができるのは一度だけ
afbは一度申請が却下されると同じサイトでは提携申請ができませんが、別サイトであれば再度提携申請が可能です。

できる限り、申請する前には提携審査に通過できるような記事を準備しておくのがいいかと。
再申請可能なASPについては>>アフィリエイトの案件が再申請可能なASPは?【結論:申請は慎重になるべき】を参考にしてみてください。
登録時の審査がある
afb(アフィb)はA8.netやバリューコマースなどと並ぶ大手のアフィリエイトASPなので、サイトやブログのコンテンツ量が少ないと審査に通過できません。

申請前には「10記事」程度で、1記事あたり「800文字」以上あればいいかと。
afb(アフィb)に登録する手順は5つ
afb(アフィb)に登録する手順は以下の5つです。
- afb(アフィb)の公式サイトで会員登録をする
- 仮登録をする
- ログイン・ユーザー情報を入力する
- サイト情報を入力する
- 銀行口座を登録する(報酬受取用)
afb(アフィb)の公式サイトで会員登録をする
afbの公式サイトにアクセスし、「無料でパートナー登録する」をクリックします。
>>今すぐafbに無料登録する
✅登録まで5分でかんたん!
✅何回でも挑戦OK!
仮登録する
パートナー規約を読み、「同意して会員登録」をクリックします。
メールアドレスを入力して、「仮登録する」をクリックします。
仮登録が完了しました。
ログイン・ユーザー情報を入力する
登録したメールアドレスに案内メールが来るのでURLをクリックします。

メールが見当たらないときは、迷惑メールフォルダを確認してみるのがいいかと。
URLをクリックしたら本登録画面で、「ログインID・パスワード」を入力します。
ユーザー情報で「区分・氏名・郵便番号」などを入力します。
サイト情報を入力する
「サイト名・サイトURL」を入力します。

サイトジャンルは「上記以外」を選択しましょう。
「ポイント付与はない」を選びます。
「サイト概要」に簡単な紹介文を入力して、「上記サイトの集客方法」から「SEO」を選びます。
「SEO対策キーワード」は必須ではないので、空欄でもOKです。
銀行口座を登録する(報酬受取用)
口座情報と必要事項を入力します。
「確認する」をクリックします。
「パートナー様新規登録」画面で内容を確認します。
内容に間違いがなければ「送信する」をクリックします。
以上で、パートナー新規登録が完了です。
確認メールが届くので、あとは審査を待ちます。

僕のときは30分後に審査通過のメールが届きました。審査に通過したら念のためにログインできるか確認しておくのがいいかと。
まとめ
今回はafb(アフィb)の評判や特徴、メリット・デメリットもあわせてご紹介しました。
本記事のポイントは以下の3つです。
- afbはA8.netの次に満足度の高いASP
- afbは「健康」「美容」「通信」「FX」などのジャンルに強い
- afbは他のASPと比べると支払日が翌月で圧倒的に早い

afbは支払い日が「業界最速」、支払手数料も「無料」なので絶対登録しておきたいASPのひとつですね。
afb(アフィb)以外のASPについては>>【登録必須】初心者におすすめのアフィリエイトASP8社を紹介を参考にしてみてください。
今回は以上です。
ちなみに、ワードプレスでブログを開設する予定の人は>>【初心者でも簡単】10分でできるWordPress(ワードプレス)の始め方を参考にしてください。