
アフィリエイトに興味があります。Amazonアソシエイトの登録方法と使い方について教えてください。
こんなお悩みにお答えします。
- Amazonアソシエイトとは?
- Amazonアソシエイトの特徴は?
- Amazonアソシエイトの審査の難易度は?
- Amazonアソシエイトに登録する手順は?
- Amazonアソシエイトで商品リンクを作る手順は?

今回はAmazonアソシエイトの登録方法と使い方を初心者にも分かりやすく解説します。
本記事を読み終えると・・Amazonアソシエイトの登録方法と始め方がわかり、審査が通らない人でも他のASPでAmazonと提携する方法を知ることができます。
Amazonアソシエイトとは?
参考元:「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2019」
Amazonアソシエイトは2019年のASP満足度調査でA8.netやafb(アフィb)と同じ上位のグループに位置している人気のASPです。

Amazonアソシエイトは物販アフィリエイトと相性が良いASPなので登録しておいて損はないかと。
初心者向けのASPについては>>【登録必須】初心者におすすめのアフィリエイトASP8社を紹介を参考にしてみてください。
Amazonアソシエイトの特徴は?
AmazonアソシエイトはAmazonの成果報酬型のASPです。
支払い方法 | 最低支払金額 | 備考 |
銀行振込 または Amazon ギフト券 |
銀行振込:5,000円以上 Amazon ギフト券:1,500以上 |
審査を受けるには登録後 3件の売上(180日以内)が必要 |

Amazonは超大型の通販サイトなので、幅広い商品を取り揃えているのが特徴ですね。
ちなみに、副業専用の口座を作っておくと色々お得ですよ。
詳しくは、>>副業専用の口座を開設したほうがいい?【結論:開設するべき/おすすめのネット銀行3社を紹介】を参考にしてみてください。
Amazonアソシエイトの審査の難易度は?【裏技あり】
2020年3月からAmazonアソシエイトの審査を受けるためには180日以内に3件の適格な売上が必要になりました。
つまり、商品リンクをサイトに設置し条件をクリアしないと審査を受けることができない。ということです。

以前までは、Amazonアソシエイトに申請して2~3日後には審査結果がわかっていたので、その頃と比較すると初心者には難易度が高くなっていますね。
ぶっちゃけ、Amazonアソシエイトは審査に時間もかかりますし、初心者にはハードルも高いので無理して審査を受ける必要はありません。
裏技的な方法としては、僕がメインで使っているASPのもしもアフィリエイトでAmazonと提携することです。審査も早いのでおすすめですよ。
詳しくは、 >>【必見】もしもアフィリエイトの登録方法とAmazonの審査まで解説 を参考にしてみてください。
Amazonアソシエイトに登録する手順は3つ
Amazonアソシエイトに登録する手順は以下の3つです。
- Amazonアソシエイトの公式サイトを開く
- アカウント情報を登録する
- 自分のサイト・ブログを登録する
Amazonアソシエイトの公式サイトを開く
Amazonアソシエイトの公式サイトにアクセスし、「登録」をクリックします。
アカウント情報を登録する
「アカウント情報」に必要項目を入力します。
必要項目を入力したら「次へ」をクリックします。
自分のサイト・ブログを登録する
Amazonアソシエイトに登録する「サイト・ブログ」のURLを入力します。
「追加」をクリックしてURLが追加されたら「次へ」をクリックします。
半角英数字で「登録ID」を入力します。
WEBサイトの「内容」と紹介したい「サービス」について簡単に記載します。
WEBサイトの内容に近い「ジャンル」を選び、「カテゴリ」にチェックを入れます。
WEBサイトの種類を選びます。
必要項目を入力して一番下へスクロールします。
規約に同意して「完了」をクリックします。
以上で、Amazonアソシエイトへの登録申請が完了です。

現時点では仮登録状態です。アカウント登録後から180日以内に3件の売上を達成すると審査を受けることができます。
Amazonアソシエイトで商品リンクを作成する手順は5つ
商品リンクを作成する手順は以下の5つです。
- アフィリエイトする商品を検索する
- 好きな商品を選ぶ
- 商品リンクを作成する
- ソースコードをコピーする
- コードをWordPressに貼り付ける
アフィリエイトする商品を検索する
Amazonアソシエイトのトップページで商品を検索します。
好きな商品を選ぶ
キーワード検索でヒットした商品が表示されるので、好きな商品を選びます。
商品リンクを作成する
リンク作成をクリックします。
プレビュー画面でイメージを確認できます。※カラーは自由に変更可。

「テキストと画像」はブログなどでよく見る商品リンクですね。
「テキストのみ」のリンクも作成可能です。
テキストリンクは自由に変更できます。
「画像のみ」のリンクも作成可能です。
ソースコードをコピーする
プレビューで貼り付けイメージが決まったら、商品リンクのコードをコピーします。
コードをWordPressに貼り付ける
WordPressの投稿画面を「テキストモード」にしてソースコードを貼り付けます。
「ビジュアルモード」で見た目を確認したら「プレビュー」をクリックします。
ブログに商品リンクが表示されていればOKです。
リンクをクリックすると商品ページへ移動します。たとえば「7,999円」の商品が1件売れると、2%報酬の場合は「159円」の収益が発生します。
詳しくは、Amazonアソシエイトプログラム料率表をご確認ください。

Amazon商品は多くの人に利用されているので、アフィリエイトしやすいのが強みですね。
以上が、Amazonアソシエイトで商品リンクを作成する手順です。
まとめ
今回はAmazonアソシエイトの登録方法と使い方を初心者にも分かりやすく解説しました。
本記事のポイントは以下の3つです。
- AmazonアソシエイトはA8.netやafbに並ぶ人気のASP
- 審査でつまづくなら「もしもアフィリエイト」でAmazonと提携する
- AmazonアソシエイトはAmazonの好きな商品を紹介できる

Amazonアソシエイトは「Amazon」をよく利用する人には特におすすめかと。
Amazonアソシエイト以外のASPについては>>【登録必須】初心者におすすめのアフィリエイトASP8社を紹介を参考にしてみてください。
今回は以上です。
ちなみに、ワードプレスでブログを開設する予定の人は>>【初心者でも簡単】10分でできるWordPress(ワードプレス)の始め方を参考にしてください。