
ブログは初心者でも簡単にできますか?失敗しないやり方を教えてください。
こんなお悩みにお答えします。
- ブログで失敗しないためには?
- ブログでお金を稼ぐ仕組みは?
- ブログでお金を稼ぐならどの仕組みがいい?
- ブログを始めるならどのサービスがいい?
- ブログで失敗しないための稼ぐコツは?

今回はブログで失敗しないための正しい始め方について解説していきます。
ブログで失敗しないためには?【結論:稼げるブログを作る】
ブログで失敗しないためには収益を生み出してくれる稼げるブログにする必要があります。
「ブログで失敗する = 稼げない」なのでそういう結果にならないための方法を解説します。
稼げるブログにする方法は以下の2つです。
- 読者の悩みや疑問を解決する記事を作る
- 意見や提案をして読者に行動を促す
読者の悩みや疑問を解決する記事を作る
稼げるブログにするには読者の「悩み」や「疑問」を解決できる記事にする必要があります。
例えば、商品を購入する時や外食をする時などは事前にネットで口コミや評判を検索しますよね。
この行動は「絶対に失敗したくない」という気持ちから起こるものです。
つまり、悩みや疑問が解決できる記事はアクセスが集まりやすく将来的に稼げるブログに成長するということです。
意見や提案をして読者に行動を促す
ブログでお金を稼ぐには商品やサービスの紹介料を報酬として受け取る必要があります。そのためには記事の内容に「意見」や「提案」を入れることが重要です。
分かりやすい例だと「商品のレビュー記事」ですね。
レビュー記事は実際に使った商品に対しての「意見」が入っていますし、悩みを解決するための「提案」もできるので収益につながりやすくなります。

稼げるブログにするためにはこの2つは大原則なのでしっかりおさえておくのがいいかと。
ブログで失敗しないためにはお金を稼ぐ仕組みを理解する
ブログでお金を稼ぐための仕組みは以下の4つです。
- Googleアドセンス
- アフィリエイト広告
- 依頼広告
- コンテンツ販売
Googleアドセンス
Googleが運営しているクリック課金型の広告で、Webサイトやブログ記事を見ている人に適した広告が自動で表示されます。1クリックあたりの平均単価は20円〜30円程度です。
詳しくは>>【初心者向け】アドセンス(Google AdSense)とは?仕組みと稼ぎ方・申請方法を解説を参考にしてみてください。
アフィリエイト広告
アフィリエイトとはブログで紹介した商品の購入金額に応じて広告主からブロガーへ報酬が発生する仕組みです。
詳しくは>>【登録必須】初心者におすすめのアフィリエイトASP8社を紹介を参考にしてみてください。
依頼広告
ブログ運営を続けアクセス数が増えてくると「広告掲載のお願い」などといった依頼がメールで届きます。
コンテンツ販売
SNSやブログを通して集客しnoteやBrain、ココナラなどでスキルやコンテンツを販売し稼ぐ仕組みです。
ブログで稼ぐならアフィリエイトをメインにすれば失敗しない
多くのブロガーはアフィリエイトで収益を上げています。
例えばアフィリエイトで実績を上げているブログではTsuzukiBlogが有名ですね。
Tsuzuki Blogの収益推移☺️
✅1ヶ月 ¥3,741
✅2ヶ月 ¥2,823
✅3ヶ月 ¥1,059
✅4ヶ月 ¥15,099
✅5ヶ月 ¥47,807
✅6ヶ月 ¥68,728
✅7ヶ月 ¥149,095
✅8ヶ月 ¥317,260
✅9ヶ月 ¥502,773
✅10ヶ月 ¥368,544
✅11ヶ月 ¥302,527
✅12ヶ月 ¥276,684
✅13ヶ月 ¥1,605,555
✅14ヶ月 ¥2,744,352— Tsuzuki (@1276tsuzuki) February 29, 2020
TsuzukiBlogは「1日5時間 × 30日 = 150時間」の作業を継続することで上記のような収益推移に至っています。
このようにアフィリエイトなら努力次第では月に10万~100万円以上の収益を出すことが可能なのでブログ運営をするならアフィリエイトをメインにするのがいいかと。
さらに、ブログはお金を稼げるだけでなく読者の心を動かす「ライティングスキル」やSNS・広告などの集客に役立つ「WEBマーケティングスキル」が手に入ります。
詳しくは>>ブログのメリットとは?【結論:貢献度・価値はどんどん上がる】を参考にしてみてください。
ブログで失敗しないためにWordPressを選ぶべき理由は3つ

ブログを始めるときはどのサービスを使えばいいの?

無料ブログでもアフィリエイトはできますがあまりおすすめはしません。アフィリエイトに本気で取り組むならWordPress(ワードプレス)を選ぶのがいいかと。
WordPressを選ぶべき理由は以下の3つです。
- サイトデザイン・機能のカスタマイズが自由
- 記事が自分の資産になる
- 運営会社の都合に左右されない
サイトデザイン・機能のカスタマイズが自由
WordPressはサイトデザインや機能のカスタマイズが自由に変更できます。
初心者でも簡単にサイト運営ができるように設計されているので、多くのブロガー・アフィリエイターに選ばれています。
記事が自分の資産になる
無料ブログで書いた記事は運営会社の都合で「削除・凍結」されるリスクなどがあり、自分の資産にはなりません。一方でWordPressならブログ記事が勝手に削除されることもありませんし、自分の資産にもなるのでおすすめです。
運営会社の都合に左右されない
無料ブログには「アメブロ・はてな・ライブドア・FC2」などがありますが、いずれも運営会社の都合で「サイトの閉鎖」「サービスの終了」「アフィリエイトが禁止になる」などのリスクがあります。
過去には大手のヤフーブログも閉鎖しているので、ブログを始めるならそういったリスクがないWordPressを選ぶべきです。
WordPressでブログを始める方法は>>【超簡単】初心者でも10分でできるWordPressブログの始め方を参考にしてみてください。
ブログで失敗しないための稼ぐコツ5選
ブログで稼ぐためのコツは以下の5つです。
- ブログはハイブリット型の構成にする
- 人より詳しいテーマ・ジャンルを選ぶ
- 読者に行動を起こさせる
- 記事は結論から先に書く
- 毎日更新する
ブログはハイブリット型の構成にする
ブログのタイプには、1つのテーマに絞る「特化型」とテーマを統一しない「雑記型」の2つがあります。特化型は専門性が高いブログになり、雑記型はトレンド記事などでアクセスを集めやすいブログになるというメリットがあります。
ぶっちゃけ今からブログを始めるなら「特化型」と「雑記型」のいいとこ取りをする「ハイブリッド型」の構成にするのがおすすめです。割合は「8 : 2」くらいがいいですね。
なぜなら「ハイブリット型」のブログなら特定のジャンルだけでなく自分の体験談や商品レビューなどの記事からもアフィリエイト報酬を狙えるからです。

当ブログも「ブログ運営」「副業アフィリエイト」「レビュー記事」などのハイブリッド構成です。
人より詳しいテーマ・ジャンルを選ぶ
アフィリエイト記事を書く前には必ず「テーマ・ジャンル」を決めます。ブログで稼ぐためには「本業に近い」「趣味と同じ」「人より詳しい」ものの中から商品やサービスを選び、思わず購入したくなるような記事にするのがコツです。
読者に行動を起こさせる
例えば、副業をしたい人の場合は「お小遣いを増やしたい」「貯蓄したい」「給料が少ない」などの悩みが想像できるので「副業におすすめのサイト」や「おすすめの転職サイト」 などの記事に誘導することができます。
つまり、ブログで稼ぐためには「読まれて終わり」ではなく読者の悩みを解決して「行動を起こさせる」のがコツです。
記事は結論から先に書く
悩み解決系のブログ記事は結論から先に書くクセをつけるのがおすすめです。なぜなら読者は疑問に対しての答えがすぐに欲しいからです。
どんなに良い内容でも結論までが長いと高い確率でサイトから離脱されます。それでは収益につならないので意味はありません。
ブログを書くときにおすすめの構成は以下です。
- 結論(1回目)
- 理由を提示
- 具体例・経験
- 結論(2回目)
上記の構成で記事を書き最後のほうに「アフィリエイトリンク」などを設置しておくと読者が行動を起こしやすくなります。
毎日更新する
ブログの毎日更新を700日ほど続けたブロガーのマナブさんは以下のツイートをしています。
Twitterを見ていると、コツコツ行動している人は、成果が出てますよね。
たぶんですが、最初の半年から1年くらいは、マジで頑張っても、全然稼げなくて絶望、、、という感じです。それでも挫けずに、約2年くらい「行動→たまに挫折→また再開→継続」を続けると、徐々に数値的な成果が出るはずです😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 12, 2019
ブログを始めたばかりの頃は収益が伸びなくて悩みますが、徐々に収益が伸びていくのがブログの特徴なので焦らずにコツコツ継続するのがいいかと。
まとめ
今回はブログで失敗しないための正しい始め方について解説しました。
本記事のポイントは以下の3つです。
- ブログで稼ぐには読者の悩みや疑問が解決できる記事を作る
- ブログで稼ぐには意見や提案を入れた記事にする
- ブログの収益化はアフィリエイトメインがおすすめ
上記のポイントをおさえつつブログ運営をしていけば徐々に成果が出てくるはずです。
それまでは「会員登録」や「申込」だけで1万円以上稼げるアフィリエイトのセルフバックを利用するなどしてお金を稼ぐ感覚をつかんでみるのがいいかと。
詳しくは>>【必読】セルフバックとは?自己申込で稼げるおすすめASPを紹介を参考にしてみてください。
今回は以上です。