【Cocoon】収益アップを狙うアドセンス広告の貼り方を解説

WordPress
悩む人
悩む人

アドセンスの収益があまり発生しません。Cocoonのテーマを使っていますが何かいい方法はありますか?

 

こんなお悩みにお答えします。

 

本記事の内容
  1. アドセンス広告とASP広告の違い
  2. Cocoonのテーマで収益アップを狙う広告の貼り方

 

yato
yato

今回はCocoonのテーマで収益アップを狙うアドセンス広告の貼り方を解説します。

 

スポンサーリンク

Cocoonのテーマで収益アップを狙うアドセンス広告の貼り方を解説

Cocoonのテーマで収益アップを狙うアドセンス広告の貼り方を解説

cocoonのテーマにはプラグインなしでアドセンス広告を配置できる便利な機能があります。

この機能を使って広告を適切な場所に配置すると不自然な感じに見えないので読者にクリックされやすくなります。

 

ぶっちゃけcocoonのテーマは優秀すぎて意外と使い方が知られていない機能があったりします。

今回はそんなcocoonユーザーのために収益アップを狙うアドセンス広告の貼り方を解説します。

 

スポンサーリンク

アドセンス広告とASP広告の違い

アドセンス広告とASP広告の違い

広告には「アドセンス広告」と「ASP広告」の二つがあります。

 

アドセンス広告

アドセンス広告とはGoogle AdSense(グーグルアドセンス)の略称のことで、名前の通りGoogleが運営している広告となります。

アドセンス広告は、WEBサイトを訪問した人に適した広告が自動的に表示されるクリック課金型で収益が発生するのが特徴です。

 

詳しくは【初心者向け】アドセンス(Google AdSense)とは?仕組みと稼ぎ方・申請方法を解説を参考にしてください。

 

ASP広告

ASP広告とは、成果報酬型のアフィリエイト広告のことです。

アドセンス広告とは違ってクリックされただけでは収益は発生しません。

 

詳しくは【重要】アフィリエイトASPのおすすめ11社を紹介を参考にしてください。

 

スポンサーリンク

収益アップを狙うにはCocoon設定で適切な配置に広告を貼る

収益アップを狙うにはCocoon設定で適切な配置に広告を貼る

ここからはアドセンス広告の貼り方をcocoonのテーマを使って解説していきます。

 

結論を言ってしまうとアドセンス広告をたくさん貼りすぎると記事が読みづらくなるので読者がサイトから離れやすくなります。

僕も広告がベタベタ張ってあるサイトはすぐに閉じてしまうので、基本的には記事内の3か所くらいに留めておくのがベストです。

詳しくはGoogleアドセンス広告の貼り方【収益アップのコツも紹介】を参考にしてください。

 

Cocoon設定を使って広告を配置する

Cocoon設定を使って広告を配置する手順は以下の5つです。

 

  1. Cocoon設定 > 広告タブを開く
  2. 広告設定をする
  3. アドセンス広告のコードを貼り付ける
  4. 広告の表示位置を設定する
  5. 広告の詳細設定をする

 

Cocoon設定 > 広告タブを開く

Cocoon設定 > 広告 をクリックします。

 

広告設定をする

 

アドセンス広告のコードを貼り付ける

アドセンスの管理サイトで広告表示用のコードを作成したらコピペします。

 

広告の表示位置を設定する

表示したい位置にチェックマークを入れ、記事を確認しながら広告を増やしたり減らしたりしてください。

 

広告の詳細設定をする

レスポンシブレクタングルはモバイル・PC両方に適したサイズの広告が表示されます。

 

ダブルレクタングルは広告が2つ並んで表示されます。

 

以上で、広告表示のCocoon設定は完了です。

 

アフィリエイト記事には広告を配置しない

アフィリエイト記事には広告を表示しないようにしましょう。なぜなら、アドセンス広告があると余計なリンクへ誘導してしまいアフィリエイト報酬が発生しにくくなるからです。

 

まとめ

まとめ

今回はCocoonのテーマで収益アップを狙うアドセンス広告の貼り方を解説しました。

 

本記事のポイントは2つです。

 

  1. 基本的に広告を貼り付ける場所は3か所がおすすめ
  2. Cocoon設定を使えばプラグインなしで広告が配置できる

 

今回は以上です。

WordPress
スポンサーリンク
Skill no manabi – スキルノマナビ –
タイトルとURLをコピーしました