
WordPressのブログにお問い合わせフォームを設置したいです。簡単に設定できる方法を教えてください
こんなお悩みにお答えします。
- Contact Form 7とは
- Contact Form 7のインストール方法

WEBサイトやブログなどを運営していくうえでお問い合わせフォームは欠かせません。お問い合わせフォームのある、なしはサイトの信頼性にも関わりますので必ず設置しておきましょう。
Contact Form 7の使い方【お問い合わせフォームをかんたん設置】
Contact Form 7とは?
今回使用するプラグインは
簡単設定でブログにお問い合わせフォームがつくれる【Contact Form 7】です。
WordPressを使っている方の多くが使用しているプラグインなので使いやすくお勧めです。
Contact Form 7のインストール方法
プラグインのインストール
【プラグイン】の【新規追加】画面のキーワードに【Contact Form 7】と入力して検索します。
【今すぐインストール】→【有効化】とクリックします。
【Contact Form 7】が追加されました。
お問い合わせフォームを作成する
【お問い合わせ】の【新規追加】をクリックします。
新規作成の画面に移ります。
【コンタクトフォームを追加】に【お問い合わせ】と入力し、【保存】をクリックします。。
ショートコードが表示されるのでコピーします。
固定ページにお問い合わせフォームを追加する
【固定ページ】の【新規追加】をクリックします。
【新規固定ページを追加】に【お問い合わせ】と入力し、赤枠のコピーしたコードを貼り付けます。
パーマリンクの設定をします。名前に決まりはありませんが、文字列を見たときにわかるものを設定しましょう。【info】と入力します。
【プレビュー】をクリックします。
お問い合わせフォームが設置できているのが確認できます。
先ほどのページに戻り【公開】をクリックします。
送信前のチェックボックスを追加
【お問い合わせ】の【コンタクトフォーム】をクリックします。
【お問い合わせ】をクリックします。
カーソルを合わせて【承認確認】をクリックします。
オプションのチェックを外すと送信前にチェックボックスが必須になります。【タグを挿入】をクリックします。
タグが挿入されました。
タグの後ろに【送信内容確認後チェックをお願いします】と一文を付け加えることで、お問い合わせフォーム送信前にチェックボックスを入れることができます。
【保存】をクリックします。
【固定ページ】から【お問い合わせ】をクリックします。
【変更をプレビュー】をクリックします。
チェックボックスが追加されました。
以上が、お問い合わせフォームを作成する方法になります。
\ブログをはじめるなら今/

\ワードプレスをはじめたいかたはこちら/

\アフィリエイトで稼ぐ/
