
FireTV Stickのモデルはどれを買えばいいですか?詳しく教えてください。
こんなお悩みにお答えします。
- Fire TV Stickはどんな人におすすめ?
- Fire TV stickとは?
- Fire TV Stickで何ができるの?
- Fire TV Stick で見れる動画サービスは?
- Fire TVの3機種を徹底比較
- Fire TV stickの弱点は?

今回はFire TV Stick の3機種を比較しながらどんな人におすすめなのか解説していきます。
Fire TV Stickはどんな人におすすめ?
Fire TV Stickは小型で持ち運びがしやすく自宅にあるテレビだけでなく、出張先のホテルなどで使うことができます。
Wi-Fi環境とHDMI対応のテレビがあれば、好きな映画・ドラマ・アニメなどが大画面で見ることができるのでスマホやタブレットなどの小さい画面では物足りなくなった方にはおすすめです。
特に以下の3つにあてはまる人はFire TV Stickを最大限活用することができます。
- Amazonプライムビデオを大画面で見たい
- ほかの動画配信サービスも楽しみたい
- 自宅だけでなく外出先でも好きな番組が見たい
Fire TV Stickを使えば上記のことが簡単に実現できるので、一家に一台あっても損はありません。
本記事では、Fire TV Stick の3モデルを、比較しながらどんな人におすすめなのか解説していきます。
Fire TV stickとは?
Fire TV stickは現在3つのモデルが発売されており、「Fire TV stick」「Fire TV Stick 4K」「Fire TV Cube」を総称してFireTVシリーズと呼んだりします。
FireTVシリーズの最大の特徴はテレビのHDMI端子に差すだけで好きな映画・ドラマ・アニメを簡単に楽しむことができる点です。
スマホやタブレットでは体感することができない大画面の迫力、臨場感を体感することができます。
Fire TV Stickで何ができるの?
Fire TV Stickは、テレビに差すだけでAmazonプライムビデオ・Hulu・U-NEXT
などの定額制の動画配信サービスからYoutTubeなどの無料動画配信サービスまでテレビの大画面で見ることができます。
ぶっちゃけ、これだけでも満足できるレベルなのにFire TV Stickには高画質の4K動画対応モデルもあったりとユーザーをワクワクさせてくれます。
Fire TV Stickは言わば「大人も子供も一緒に楽しめる最高のアイテム」です。
Fire TV Stick で見れる動画サービスは?
Fire TV Stick は以下の動画配信サービスに対応しています。
上記の動画配信サービスの中でも
特におすすめなのは月額500円で楽しめるAmazon Prime Videoです。
>>Amazonプライムビデオを無料体験する
※30日間無料
※映画・ドラマ・アニメ・Amazonオリジナル作品が見放題
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典のひとつなので、月額500円と考えるとコスパは高いです。
ほかの動画見放題サービスは下の記事で紹介しているので参考にしてください。

Fire TV stick・Fire TV stick4K・Fire TV Cubeを徹底比較
ここからはFireTVシリーズの3機種の価格と性能を比較します。
価格を比較
FireTVシリーズそれぞれの価格は以下です。
名称 | 価格 |
¥4,980 | |
¥6,980 | |
¥14,980 |
一番安く購入できるのはFire TV stickです。
2020年9月30日にはAmazonから新型Fire TV Stick(第3世代)が発売されました。
性能を比較
次は性能を比較します。
名称 | 映像 | CPU | 音声操作 | ハンズフリー |
Fire TV stick | 2K | 4コア | 〇 | × |
Fire TV Stick 4K | 4K | 4コア | 〇 | × |
Fire TV Cube | 4K | 6コア | 〇 | 〇 |
性能的にもそこまで差はないので、次で上記3機種はどんな人におすすめなのかを解説していきます。
Fire TV stick ・ Fire TV stick4K ・ Fire TV Cubeはどんな人におすすめ?
それではFireTVはどんな人におすすめなのかをモデルごとに解説していきます。
Fire TV Stick
Fire TV Stickは現行の3つのモデルの中でも最安値となっています。
値段は4,980円とコスパが高く、僕も毎日使っていますが特に不具合もなく快適に動作しています。
Fire TV cubeとは3倍以上も価格に差がある割には性能に大きな違いはないので、購入を検討中の方はFire TV Stickを選んでおけば間違いないです。
詳しく知りたい方は【2020年】新型FireTV Stick レビュー 第3世代の使いやすさに感動・超便利の記事を参考にしてください。
Fire TV Stick 4K
Fire TV Stick 4Kは、高画質な4K動画が見れるように進化したモデルで2018年に発売されました。
- 臨場感あふれる映像が見れる
- サクサク再生で動作がなめらか
- 鮮明な色とコントラストがきれい
値段は6,980円とFire TV Stickには安さでは負けていますが、起動時間が従来のモデルから短縮されている点や4K動画が見れるのが強みです。
すでに4Kテレビを持っている方はFire TV Stick 4Kを購入したほうが良いです。
Fire TV Cube
Fire TV Cubeは、完全ハンズフリー対応でリモコンがいらないモデルです。
FireTVシリーズの中では最上位のクラスで、サイズも一番大きく存在感があります。
付属のリモコンを使わなくても、Alexaに話しかけるだけで好きな映画や動画のタイトルを検索できます。部屋の端からでも「アレクサ、〇〇を再生して」と話しかけるだけで再生を開始することができます。
また、テレビが消えている時でもAlexaに天気予報を聞いたり、タイマーやアラームの設定をすることができます。
Fire TV Cubeは高速起動で快適さがUPしているので、とことんスペックを追究して最高のひと時を過ごしたい人におすすめです。
Fire TV stickの弱点
Fire TV Stickは小型で持ち運びができてすごく便利なんですがただひとつ弱点があるとすればFire TV stickはWi-Fi接続専用というところです。
通信環境によっては満足なパフォーマンスを発揮できないという弱点があります。
Fire TV Cubeは付属のイーサネットアダプターがあるので通信が不安定な時は有線接続に切り替えることができるので問題ありませんが、Fire TV Stick ・Fire TV Stick 4K を有線接続に切り替りかえたいときはイーサネットアダプターを用意する必要があります。

スポーツなどの早い動きを見るときは有線接続のほうが無線よりも通信が安定します。映画やドラマなどを見るときは無線でも大丈夫なので必要に応じて使い分けるといいですね。
FireTVのセール情報
Fire TV stickですがAmazonのセールを利用すると、通常よりも安く購入できます。
セール情報がわかり次第随時更新します。
まとめ
今回はFire TV Stick の3機種を比較しながらどんな人におすすめなのかを解説しました。
本記事のポイントは以下の3つです。
- 購入を検討中なら「Fire TV Stick」を選んでおけば間違いない
- すでに4Kテレビを持っているなら「Fire TV Stick 4K」がおすすめ
- とことんスペックを追究したいなら「Fire TV Cube」がおすすめ
上記を参考に自分に合ったFire TV Stickを選んで楽しいおうちライフを過ごしましょう。
今回は以上です。