
SeedApp(シードアップ)の評判や特徴について知りたいです。詳しく教えてください。
こんなお悩みにお答えします。
- SeedApp(シードアップ)の評判は?
- SeedApp(シードアップ)の特徴は?
- SeedApp(シードアップ)のメリットは?
- SeedApp(シードアップ)のデメリットは?
- SeedApp(シードアップ)に登録する方法は?

今回はSeedApp(シードアップ)の評判や特徴、メリット・デメリットもあわせてご紹介します。
本記事を読み終えると・・SeedApp(シードアップ)の評判や特徴だけでなく、登録までに必要なステップもわかります。
SeedApp(シードアップ)の評判は?
SeedAppはafb(アフィb)やバリューコマースなどと比べるとあまり認知度は高くないASPですが、「アプリ案件が豊富」「担当者が親切」などの良い口コミが多いので、アプリ系のアフィリエイトをやってみたい人にはおすすめですよ。
ちなみに、まだアフィリエイトを始めたばかりの人は>>【登録必須】初心者におすすめのアフィリエイトASP8社を紹介の記事から読んでみるのがいいかと。
SeedApp(シードアップ)の特徴は?
SeedAppはA8.netと同じ株式会社ファンコミュニケーションズが運営しており、「アプリ系」のジャンルに特化しています。
SeedAppは誰でも登録できる一般的なASPとは違い、限られた人のみしか登録できないクローズドASPなのが特徴です。
支払日 | 最低支払金額 | 備考 |
翌々月15日払い |
3,000円 |
クローズドASP |

クローズドASPに登録するのは簡単ではありませんが、その分メリットも大きいので利用する価値はあるかと。
ちなみに、副業専用の口座を作っておくと色々お得ですよ。
詳しくは>>副業専用の口座を開設したほうがいい?【結論:開設するべき/おすすめのネット銀行3社を紹介】を参考にしてみてください。
SeedApp(シードアップ)のメリットは?
SeedApp(シードアップ)のメリットは以下の3つです。
- 報酬単価が高い
- 専属の担当者がつく
- アプリのレビュー記事でアクセスを集めやすい
アプリ案件が豊富
✅ゲーム案件が豊富なASP5選
①Zucks Affiliate
②Gamafeat
③SeedApp
④smart-C
⑤circuitX上記は最低でも登録しておきましょう!
成果型報酬の中でも購入を介さないものが多いので、成約ハードルは低めなのでおすすめです。#アフィリエイト#ブログ初心者 #ブログ書け#動画編集#副業— きゃめるくん@元大手ASPの中の人 (@kyamerukun) December 25, 2020
SeedAppの成果達成は「アプリダウンロード + 初回起動」でクリアできるものがあるので初心者でも十分報酬を狙えます。

無料ダウンロードなどの達成条件が簡単なものは、成約までのハードルが低いのでおすすめですよ。
専属の担当者がつく
先日、某キーワードで上位ということで #seedApp さんから案件ご案内いただきました😳✨
ブロガーは孤独ですが、担当者さんが付くと安心感ハンパない。成果が出ますように…✨!#ブログ仲間と繋がりたい— Lupo (ルポ)と わたし@日独恋愛 (@Lupo57213030) February 26, 2021
SeedAppはクローズド案件を取り扱っているASPなので専属の担当者がつきます。
担当者がつくとサイトに合った案件を紹介してくれるだけでなく、特単交渉などができるのもメリットです。

ある程度成果を出していると、特単として通常よりも高い報酬設定を受けられることがあります。
アプリのレビュー記事でアクセスを集めやすい
アプリのレビュー・攻略記事などはアクセスが集めやすい傾向にあります。
また、アプリ系のアフィリエイトは新しいキーワードが日々生まれているのでネタに困らないのがメリットです。
SeedApp(シードアップ)のデメリットは?
SeedApp(シードアップ)のデメリットは以下の3つです。
- 審査が厳しい
- 広告案件が非公開
- 振り込みまでのハードルが高い
審査が厳しい
seedAppの審査落ちました😥
私のページが広告掲載基準を満たしていないとの事です😨
Googleアドセンスの申請受かって浮かれていました💦
まだまだですね😓
常にトライ&エラーでやっていくしかないですね❗️ pic.twitter.com/HL7UjEC7zz
— コネクターひろゆき (@connecterhiro) September 1, 2020
事前調査なくseedApp登録しようとしたら落ちました。
同じ運営がA8と言っても審査基準があるようで、ブログ内容とアプリのマッチ度を見られるようです。
加えてA8で担当者も付いていないときたらなかなか難しいみたい。ということで他のアプリアフィリエイトも見てみよう。
— たろーけ@雑記ブロガー✖️FP3級勉強中 (@tarouke4510) January 29, 2020
SeedAppの審査は担当者と連絡を取り合い、提携するために必要な基準をクリアしていると通過できます。

Twitterの「Googleアドセンスより難しい」「ブログ内容とアプリのマッチ度を見られる」などの声からも審査通過までのハードルが高いことがわかりますね。
広告案件が非公開
クローズド案件を取り扱っているASPでは、アフィリエイト案件は一般公開されていません。
つまり、ASP担当者からの紹介、または問い合わせが必要ということです。
アプリを紹介しているサイトのアフィリエイトリンクが「https://app.seedapp.jp/click/」から始まっていれば、SeedApp案件なのがわかるので担当者へ問い合わせる時の参考にするのがいいかと。
振り込みまでのハードルが高い
SeedAppの最低振込額は3,000円以上からなので、他のASPよりも報酬受取までのハードルが高いです。

僕がメインで使っているafb(アフィb)は最低支払額が「777円」なので1回の成約で報酬を受け取ることも可能ですよ。
>>今すぐafbに無料登録する
✅登録まで5分でかんたん!
✅何回でも挑戦OK!
詳しくは、>>afb(アフィb)の評判や特徴は?【メリット・デメリットも紹介】を参考にしてみてください。
SeedApp(シードアップ)に登録する方法は2つ
SeedApp(シードアップ)に登録する方法は以下の2つです。
- SeedAppの公式サイトから申し込む
- 招待を受ける
SeedAppの公式サイトから申し込む
SeedAppに登録するための方法の1つは、公式サイトからの直接申し込みです。審査のステップとしては、「事前審査 → 本審査」となります。

事前審査を通過したのち、本審査で担当者と連絡を取り合い審査結果が出る流れです。
招待を受ける
クローズドASPに登録するもう一つの方法は、ASP側からの招待メールを待つことです。
ブログ記事にSeedApp案件の内容があったり、検索順位TOP10以内であると声がかかりやすくなるかと。
まとめ
今回はSeedApp(シードアップ)の評判や特徴、メリット・デメリットもあわせてご紹介しました。
本記事のポイントは以下の3つです。
- SeedAppはアプリ系のジャンルに特化している
- 「アプリ案件が豊富」「担当者が良い」などの口コミが多い
- SeedAppは限られた人のみしか登録できないクローズドASP
SeedApp以外のASPについては>>【登録必須】初心者におすすめのアフィリエイトASP8社を紹介を参考にしてみてください。
今回は以上です。
ちなみに、ワードプレスでブログを開設する予定の人は>>【初心者でも簡単】10分でできるWordPress(ワードプレス)の始め方を参考にしてください。