
Twitterの運用ツール「SocialDog」が気になっています。どんな機能がありますか?詳しく教えてください。
こんなお悩みにお答えします。
- SocialDogとは?
- SocialDogの特徴は?
- SocialDogは無料で使えるの?
- SocialDogの料金プランは?
- SocialDogの登録方法は?
- SocialDogの使い方は?

今回はTwitterで結果を出すための必須ツール「SocialDog」の登録方法と使い方を解説します。
SocialDog(ソーシャルドッグ)とは?
SocialDogとは2017年6月にリリースされたTwitter運用のためのオールインワンツールです。
SocialDogには以下の5つの機能があります。
- 運用
- 効率化
- 自動化
- 分析
- アカウント管理
SocialDogは上記すべての機能を実現しサポートしてくれるのでSNS攻略を効率化してくれます。
SocialDog(ソーシャルドッグ)を使う前に知っておきたいTwitter用語
2020年からTwitterを使い始める人は以下の用語を知っておくとTwitter運用時の疑問を減らせます。
- 「FF比」:フォロー・フォロワー比率
- 「純RT」:引用しないリツイート
- 「おは戦」:おはよう戦隊。朝の挨拶専用のハッシュタグ
- 「モーメント」:Twitter上で話題のニュースをまとめる機能
- 「シャドウバン」:Twitter側による不適切なコンテンツの制限
- 「エンゲージメント」:ユーザーからの共感
- 「インプレッション」:ユーザーがTwitterで見たツイートの数
- 「メンションツイート」:特定の@ユーザー名を含むツイート
- 「ナノインフルエンサー」:500~5000人規模のインフルエンサー
SocialDog(ソーシャルドッグ)の特徴
SocialDogは時間がなくて忙しいひとでも簡単に結果を出せる機能とサポートがあるのでTwitterマーケティングには欠かせないツールです。
SocialDogの特徴は以下の4つです。
- フォロワーを増やせる
- ツイートを自動化できる
- Twitter運用を分析できる
- アカウントを管理できる
フォロワーを増やせる
フォロワーを増やすための機能には「フォロー返し& フォロー解除機能」と「強力なフィルター機能」があります。
フォロー返し& フォロー解除機能
フォロー返し& フォロー解除機能を使うとTwitterのFF比を高く維持できるのでフォロワーを増やすことができます。
強力なフィルター機能
フィルター機能が30種類あり、効率よくフォロワーを管理することができます。
ツイートを自動化できる
ツイートを自動化できる機能には「予約投稿」「予約枠」「RSS自動投稿」の3つがあります。
予約投稿
予約投稿の機能を使うと日時を指定してツイートすることができます。
予約枠
事前にツイートしたい内容を予約枠に登録しておくと曜日や時間帯を指定して投稿することができます。
RSS自動投稿
RSSフィードが更新されたときに自動でツイートをすることができます。RSSフィードとはブログやサイトが更新されたときにお知らせする機能のことです。
Twitter運用を分析できる
Twitterの運用を分析するには「フォローバック率」「フォロワー分析機能」「時間帯・曜日分析機能」の3つを使います。
フォローバック率
フォローバック率は自分がフォローして、その後どれくらいフォローされたかを知ることができます。
フォロワー分析機能
フォロワー分析機能は自分のフォロワーのユーザー層をAIが分析してくれます。
時間帯・曜日分析機能
時間帯・曜日分析機能を使って、ツイートすると効果が出やすい時間帯・曜日を分析することができます。
アカウントを管理できる
アカウントを管理するには「複数アカウント管理機能」「チーム管理機能」の2つを使います。
複数アカウント管理機能
複数のTwitter アカウントをまとめて管理することができます。
チーム管理機能
チーム管理機能を使うと複数の人が同じアカウントの管理画面を使うことができます。
SocialDog(ソーシャルドッグ)は無料で使えるの?

SocialDogは無料で使えますか?

SocialDogには無料プランもあります。SocialDogを初めて使う人は有料プランが14日間試せるのでいろんな機能を使ってみてください。
>>今すぐSocialDogに無料会員登録する
✔Twitterマーケティング必須ツール
SocialDog(ソーシャルドッグ)の料金プランは?
SocialDogで利用できるプランは「個人向け」と「企業向け」のプランがあります。
個人向け
個人向けのプランには月額0円で利用できる「Lite」と月額1,280円の「Lite+」があります。
企業向け
企業向けのプランには月額5,980円で利用できる「Pro」と月額12,800円の「Basic」があります。
>>SocialDogのすべての機能を確認する
✔Twitterマーケティング必須ツール
SocialDog(ソーシャルドッグ)の登録方法
SocialDogに登録する手順は以下の3つです。
- SocialDogとTwitterアカウントの紐づけ
- SocialDogの利用プランを選ぶ
- お支払情報の入力
SocialDogとTwitterアカウントの紐づけ
SocialDogのトップページを開いて【Twitterではじめる】をクリックします。
新しいウィンドウが開くので【アプリを承認する】をクリックします。
メールアドレスを入力して【次へ】をクリックします。
SocialDogの利用プランを選ぶ
SocialDogの利用プランは14日間無料で使える「Lite+」がおすすめです。
- 予約投稿数:「10」 → 「 30」
- キーワードの自動いいね&フォロー数:「3」 → 「10」
- Twitterの分析可能期間:「3ヶ月」 → 「1年」

無料プランと違いTwitterの分析可能期間が1年なので長期的に使うのであれば「Lite+」がおすすめです。
お支払情報の入力
お支払情報を入力したら【確認画面へ】をクリックしたら、流れに沿ってSocialDogの設定を完了させます。
最初の設定が完了したら【ダッシュボードへ】をクリックしてSocialDogを使ってみましょう。
以上で、SocialDogの登録は完了です。
SocialDog(ソーシャルドッグ)の基本的な使い方
SocialDogの基本的な使い方は以下の4つです。
- ダッシュボードでアカウントの状態を見る
- 投稿予定一覧でツイートを予約する
- 受信箱を使っていいねやRTをする
- フォロー返しをする
ダッシュボードでアカウントの状態を見る
ダッシュボードでは「フォロワー」「フォロー」「FF比」「新規フォロワー」「新規フォロー」「フォロワー解除数」の7つの推移を確認できます。
ダッシュボードはアカウントの状態をすばやく確認できるので毎日見るようにしましょう。
投稿予定一覧でツイートを予約する
ツイート > 投稿予定一覧 から予約投稿の設定ができます。
受信箱を使っていいねやRTをする
受信箱では「@ツイート」や「キーワード」で収集したツイートを見れるので積極的にコミュニケーションをとっていきましょう。
フォロー返しをする
フォロワー管理 > ファン を開くとまだフォローを返していないユーザーが簡単にわかるので気づいたらフォローしましょう。
SocialDog(ソーシャルドッグ)を使った効率的なツイート方法
ダッシュボードから 分析 > ツイート分析 を開きます。
SocialDogを使った効率的なツイート方法は、自分が過去にツイートしたデータをもとに「いいね」が多くついた時間帯を狙う方法です。

僕は毎朝の「おはようツイート」と夜の「#今日の積み上げツイート」を毎日欠かさずしているので、安定的にフォロワーさんから反応をもらえています。
つまり、「時間帯別いいね」から反応が多い時間帯を探してツイートし「いいね」や「RT」を増やす。
これを実践してみると「反応が良いツイートの傾向」がわかるので、結果としてツイートの質が高まりフォロワーの増加につながります。
まとめ
今回はTwitterで結果を出すための必須ツール「SocialDog」の登録方法と使い方を解説しました。
SocialDogはフォロワーの管理や分析、ツイートの予約などの機能が豊富なのでTwitterマーケティングには欠かせないツールです。
特にTwitterはブログをやっている人にはおすすめです。
なぜならブログの集客方法でもあるSEOは初心者には難しいのでTwitterを通してブログへ集客するほうが簡単だからです。
副業としてもブログは人気があるので、興味がある人は【超簡単】初心者でも失敗しないブログの始め方を参考にして下さい。
今回は以上です。